いかに幸せに生きるか

心身のバランスとりながら絵描きを目指す30代薬剤師

美意識とは何だろう

今更のように
山口周氏著作の「世界のエリートは何故美意識を鍛えるのか」をチラッとブックカフェで読んだ。


今日の世界状況は不安定性Volatility、不確実性Uncertainty、複雑性Complexity、曖昧性Ambiguity、を合わせた(VUCA)という言葉で表され、
既存の分析、論理、理性に軸足を置いたサイエンス重視の意思決定では他との差別化が図れず、経営の舵取りも困難な状況に追いやられる。
そこで新たに意思決定の手段としてクローズアップされているのが「美意識」。
法整備がシステム変化に追いついていない世界において、ルールや法律以外に道を踏み外さない為にも内在的な真、善、美を判断し、また
自己実現欲求が高まっていく社会のニーズに合った創造性のある経営を打ち出す。



感想
本に書かれている内容として
エリートが美意識を鍛える理由として
⑴今の分析論理思考のやり方だと差別化が図れず通用しなくなり独創性のある新しい一手が必要であることと、
⑵経済成長で生活水準が高まっていく中で商品に求められる便益は欲求5段解説の頂上である自己実現欲求へと進展していく為。
⑶法整備が整っていない中でエリートが道を見誤らないように美意識が必要とされていること、があると書かれているのは分かった。


が、よく分からない(2)について
まず、自己実現欲求とは自分にしかできないことをやり遂げたい、とか自分らしく生きたい、とからしい。
お客が自分にしかできないことをやり遂げ、自分らしく生きることを実現させる為には商品の独創性が必要だが、なぜ急に美意識が必要なのか?


そもそも美意識って
「美に関する意識や態度、他人から見られることに対する意識」と調べたら出てくる。
お客さんが自分らしい生活を送る為の商品を作るために会社側はより一層会社や自分達がどう見られているのかを気にかける…。よく分からない。ここは階段が数段飛ばしになってる印象



そして有名なアーティストの名言の引用全ての人は自覚と美意識を持って社会に関わるべきだ。」があった。が、そのアーティストの方が考える「美意識」とその背後にあるものの意味を本当に汲んだ上での引用だったのだろうかと少し気になった。
アーティストの言論を引用するのであれば、もう少し芸術的な観点からもこの主張にアプローチして裏付けしていたほうが絵を描く身としては納得できたかも。


あぁなんか批判的、否定的になってる自分がいるわ。